【イベント報告】シンポジウム 玉川上水花マップって何?
1月8日、小平市中央公民館で行われたシンポジウム「玉川上水花マップって何?」に行ってきました!
当日は、定員150名の会場に200人以上が集まり、立ち見が出るほどの大盛況!
羽村から杉並までの30㎞を、関係者の方が毎月こつこつ歩いて調べた花の記録「玉川上水花マップ2017夏」のお披露目が行われました。200近い花を、毎日写真を撮り、データ化して、汗を流して完成した素晴らしいマップです。
調査参加者の中には、植物の名前など全然知らなかった方もおり、何度も玉川上水を往ったり来たりして一つ一つの花を確認しながら調査を進めたそうです。
主催者の方が報告をアップされましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
シンポジウム概要
http://blog.goo.ne.jp/flomap/e/315626dc51793a72635f3899ddd200fb
プレゼン概要
http://blog.goo.ne.jp/flomap/e/ca6d1acfd8df0bef17c3c86aa1f9c7bd
■■開催概要
【開催日時】:平成30年1月8日(月)14:00~16:00
【会 場】:小平市中央公民館ホール
【主 催】:ちむくい
【共 催】:玉川上水 花マップネットワーク
【講 演 者】:
高槻成紀 元麻布大学教授(保全生態学)
関野吉晴 武蔵野美術大学教授(文化人類学)、探検家、医師
玉川上水花マップネットワークメンバー